○添付資料の目次

 

1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………2

(1)当期の経営成績の概況 ……………………………………………………………………………………2

(2)当期の財政状態の概況 ……………………………………………………………………………………3

(3)当期のキャッシュ・フローの概況 ………………………………………………………………………3

(4)今後の見通し ………………………………………………………………………………………………4

2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ……………………………………………………………………4

3.財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………………5

(1)貸借対照表 …………………………………………………………………………………………………5

(2)損益計算書 …………………………………………………………………………………………………8

クリーニング売上原価明細書 ……………………………………………………………………………………10

(3)株主資本等変動計算書 ……………………………………………………………………………………11

(4)キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………………13

(5)財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………………15

(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………15

(会計方針の変更) ………………………………………………………………………………………………15

(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………15

(1株当たり情報) ………………………………………………………………………………………………15

(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………16

4.その他 ……………………………………………………………………………………………………………17

(1)役員の異動 …………………………………………………………………………………………………17

 

 

1.経営成績等の概況

当事業年度より収益認識に関する会計方針の変更を行っており、遡及処理の内容を反映させた数値で前事業年度との比較・分析を行っております。

 

(1)当期の経営成績の概況

当事業年度における当社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要並びに経営者の視点による当社の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において判断したものであります。

(経営成績)

当事業年度におけるわが国経済は、経済活動は正常化が進みインバウンド需要の増加等もあり景気は緩やかに回復しているものの、ウクライナや中東等を巡る地政学的な要因により、資源・穀物価格の高止まりと継続的な物価上昇により消費マインドの低下が懸念されるなど、国内経済の先行きは不透明な状況が続いております。

このような経営環境の中、当社は、お客様の利便性を追求した新たなサービスの開始や新規出店と店舗リニューアルを含めた設備投資、シーズンに合わせた販促活動、業務効率化と品質向上の取り組みなど積極的に実施しました。

既に33店舗に設置している「オーバータイムクリーニングボックス(無人受け渡しシステム)」に加え、今回、新たなサービスとして「24時間受け渡し機(ロボット)」の運用を2024年4月1日よりスタートしました。このサービスの特徴として、アプリ会員にご登録いただいたお客様は、店舗の営業時間外(店休日や夜間・早朝の時間帯)でもクリーニングの受付と引き取りが出来るほか、アプリ上で支払決済が可能な利便性の高いサービスとなります。今後、稼働率やアプリ会員の登録率向上に取り組んでまいります。

設備投資は、新規出店を5店舗(移転リニューアル3店舗含む)、既存店舗のリニューアルを13店舗実施しました。当事業年度末の店舗数は488店舗となりました。

営業面においては、シーズンに合わせたサービスの提供と新規入会キャンペーンを実施するなど販売強化と特別会員数の増大に努めました。

生産面においては、クイックシステム(当日仕上り)の一部変更を2024年8月から順次実施するなど、業務の効率化と品質向上に取り組んでおります。

以上の結果、当事業年度の業績は、年間の最需要期である春の衣替えシーズンにクリーニングのお預かり点数が増加したことに加え、前事業年度に実施した事業の一部譲受けが寄与し、売上高は5,380,624千円と前事業年度と比べ463,281千円(9.4%)の増収となりました。

利益につきましては、原材料価格の高騰や人件費などのコスト上昇の影響を受けましたが、営業利益は96,050千円と前事業年度と比べ12,755千円(15.3%)の増益、経常利益は182,112千円と前事業年度と比べ18,498千円(11.3%)の増益、特別利益として固定資産売却益46,998千円を計上したものの、特別損失として減損損失98,756千円と課徴金15,000千円を計上したことなどにより、当期純利益は83,050千円と前事業年度と比べ35,961千円(30.2%)の減益となりました。

 

 

(2)当期の財政状態の概況

(資産)

流動資産は、前事業年度末に比べて35,793千円増加し、708,342千円となりました。これは、売掛金が13,852千円減少したものの、現金及び預金が54,455千円増加したことなどによります。

固定資産は、前事業年度末に比べて33,153千円増加し、3,688,569千円となりました。これは、土地が194,977千円、建設仮勘定が64,931千円減少したものの、投資不動産が246,967千円、リース資産(無形固定資産)が98,608千円増加したことなどによります。

この結果、総資産は、前事業年度末に比べて68,947千円増加し、4,396,912千円となりました。

(負債)

流動負債は、前事業年度末に比べて16,521千円減少し、1,042,760千円となりました。これは、未払法人税等が32,087千円、未払消費税等が30,773千円、リース債務が25,361千円増加したものの、短期借入金が60,000千円、1年内返済予定の長期借入金が50,343千円減少したことなどによります。

固定負債は、前事業年度末に比べて59,442千円増加し、1,213,108千円となりました。これは、長期借入金が64,323千円減少したものの、リース債務が85,968千円、退職給付引当金が20,456千円、資産除去債務が12,820千円増加したことなどによります。

この結果、負債合計は、前事業年度末に比べて42,921千円増加し、2,255,869千円となりました。

(純資産)

純資産合計は、前事業年度末に比べて26,026千円増加し、2,141,043千円となりました。これは、利益剰余金が25,178千円増加したことなどによります。

 

(3)当期のキャッシュ・フローの概況

当事業年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前事業年度末に比べ54,455千円(15.1%)増加し、当事業年度には414,534千円となりました。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度における営業活動の結果得られた資金は、393,418千円(前事業年度は287,221千円の支出)となりました。

支出の主な内訳は、固定資産売却益46,998千円、法人税等の支払額19,268千円などであり、収入の主な内訳は、税引前当期純利益114,619千円、減価償却費103,327千円、減損損失98,756千円、退職給付引当金の増加額20,456千円などであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度における投資活動の結果使用した資金は、85,675千円(前事業年度は438,567千円の支出)となりました。

収入の主な内訳は、有形固定資産の売却による収入87,000千円、定期性預金の払戻による収入60,000千円などであり、支出の主な内訳は、投資不動産の取得による支出126,314千円、定期性預金の預入による支出60,000千円、有形固定資産の取得による支出42,307千円などであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

当事業年度における財務活動の結果使用した資金は、253,287千円(前事業年度は643,131千円の収入)となりました。

支出の内訳は、長期借入金の返済による支出314,666千円、短期借入金の純減少額60,000千円、配当金の支払額57,773千円などであり、収入の内訳は、長期借入れによる収入200,000千円であります。

 

 

(4)今後の見通し

当社は、原材料価格や人件費などのコスト上昇が引き続き見込まれる中で、サービスの原点であるお客様が安心して大切な衣類等を出して頂ける店舗づくり、心から満足して頂ける品質、徹底した利便性の追求などに継続的に取り組むことで顧客満足度の向上に努めてまいります。

営業面においては、新規出店や店舗リニューアル及びSNS等を活用したマーケティング施策を実施し、店舗収益力の改善に取り組んでまいります。

生産面においては、クイックシステム(当日仕上り)の一部変更を実施し、業務効率化と品質向上に努めてまいります。

次期(2026年2月期)の見通しにつきましては、売上高5,500,000千円(前年同期比2.2%増)、営業利益200,000千円(前年同期比108.2%増)、経常利益300,000千円(前年同期比64.7%増)、当期純利益200,000千円(前年同期比140.8%増)を見込んでおります。

 

2.会計基準の選択に関する基本的な考え方

当社の財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

現時点では、当社の事業が日本国内に限定されており、海外からの資金調達の必要性もありません。また、連結財務諸表を作成していないことから、当面は日本基準に基づき財務諸表を作成する方針です。

 

 

3.財務諸表及び主な注記

(1)貸借対照表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

 

現金及び預金

415,079

469,534

 

 

売掛金

106,883

93,030

 

 

商品

17,898

18,231

 

 

原材料及び貯蔵品

24,117

27,033

 

 

前払費用

62,179

65,538

 

 

その他

50,416

38,699

 

 

貸倒引当金

△4,025

△3,725

 

 

流動資産合計

672,549

708,342

 

固定資産

 

 

 

 

有形固定資産

 

 

 

 

 

建物

1,767,375

1,786,729

 

 

 

 

減価償却累計額

△1,327,894

△1,364,228

 

 

 

 

減損損失累計額

△196,123

△193,365

 

 

 

 

建物(純額)

243,358

229,135

 

 

 

構築物

45,822

47,922

 

 

 

 

減価償却累計額

△40,172

△40,634

 

 

 

 

減損損失累計額

△3,802

△3,802

 

 

 

 

構築物(純額)

1,847

3,485

 

 

 

機械及び装置

216,159

216,480

 

 

 

 

減価償却累計額

△191,538

△193,146

 

 

 

 

減損損失累計額

△19,181

△19,181

 

 

 

 

機械及び装置(純額)

5,440

4,152

 

 

 

車両運搬具

5,585

5,585

 

 

 

 

減価償却累計額

△5,585

△5,585

 

 

 

 

減損損失累計額

△0

△0

 

 

 

 

車両運搬具(純額)

0

0

 

 

 

工具、器具及び備品

489,531

500,836

 

 

 

 

減価償却累計額

△398,337

△423,224

 

 

 

 

減損損失累計額

△31,848

△32,906

 

 

 

 

工具、器具及び備品(純額)

59,345

44,704

 

 

 

土地

1,840,834

1,645,856

 

 

 

リース資産

16,073

19,895

 

 

 

 

減価償却累計額

△7,761

△8,983

 

 

 

 

リース資産(純額)

8,312

10,912

 

 

 

建設仮勘定

64,931

 

 

 

有形固定資産合計

2,224,069

1,938,248

 

 

無形固定資産

 

 

 

 

 

のれん

57,108

44,473

 

 

 

顧客関連資産

4,616

3,644

 

 

 

商標権

462

381

 

 

 

ソフトウエア

3,265

16,633

 

 

 

ソフトウエア仮勘定

13,300

 

 

 

リース資産

4,446

103,054

 

 

 

電話加入権

22,592

22,592

 

 

 

その他

249

584

 

 

 

無形固定資産合計

106,040

191,364

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

 

投資有価証券

624,143

624,703

 

 

 

出資金

20

20

 

 

 

長期前払費用

3,925

3,234

 

 

 

繰延税金資産

53,373

64,717

 

 

 

差入保証金

440,210

440,367

 

 

 

保険積立金

44,656

45,834

 

 

 

投資不動産

123,606

370,573

 

 

 

その他

50,402

19,334

 

 

 

貸倒引当金

△15,033

△9,829

 

 

 

投資その他の資産合計

1,325,306

1,558,957

 

 

固定資産合計

3,655,415

3,688,569

 

資産合計

4,327,964

4,396,912

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

 

買掛金

24,001

27,114

 

 

短期借入金

260,000

200,000

 

 

1年内返済予定の長期借入金

313,081

262,737

 

 

リース債務

4,030

29,391

 

 

未払金

286,990

282,585

 

 

未払費用

627

1,163

 

 

未払法人税等

28,523

60,611

 

 

未払事業所税

5,557

5,980

 

 

未払消費税等

48,264

79,037

 

 

前受金

59,857

62,268

 

 

預り金

4,691

4,720

 

 

前受収益

2,688

3,253

 

 

賞与引当金

18,433

23,113

 

 

資産除去債務

2,137

286

 

 

その他

395

494

 

 

流動負債合計

1,059,281

1,042,760

 

固定負債

 

 

 

 

長期借入金

712,921

648,597

 

 

長期未払金

1,080

 

 

リース債務

10,003

95,971

 

 

退職給付引当金

159,014

179,471

 

 

役員退職慰労引当金

120,098

123,878

 

 

資産除去債務

96,204

109,025

 

 

預り保証金

55,423

55,084

 

 

固定負債合計

1,153,665

1,213,108

 

負債合計

2,212,947

2,255,869

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

純資産の部

 

 

 

株主資本

 

 

 

 

資本金

555,092

555,092

 

 

資本剰余金

 

 

 

 

 

資本準備金

395,907

395,907

 

 

 

その他資本剰余金

66

66

 

 

 

資本剰余金合計

395,973

395,973

 

 

利益剰余金

 

 

 

 

 

利益準備金

38,216

38,216

 

 

 

その他利益剰余金

 

 

 

 

 

 

別途積立金

1,020,000

1,020,000

 

 

 

 

繰越利益剰余金

△68,470

△43,292

 

 

 

利益剰余金合計

989,745

1,014,924

 

 

自己株式

△166,958

△166,971

 

 

株主資本合計

1,773,853

1,799,018

 

評価・換算差額等

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

341,163

342,024

 

 

評価・換算差額等合計

341,163

342,024

 

純資産合計

2,115,017

2,141,043

負債純資産合計

4,327,964

4,396,912

 

 

(2)損益計算書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

売上高

 

 

 

クリーニング売上高

4,785,015

5,241,546

 

その他の売上高

132,327

139,078

 

売上高合計

4,917,343

5,380,624

売上原価

 

 

 

クリーニング売上原価

1,418,162

1,493,311

 

商品期首棚卸高

18,253

17,898

 

当期商品仕入高

13,802

15,857

 

合計

32,056

33,756

 

商品期末棚卸高

17,898

18,231

 

商品売上原価

14,157

15,525

 

売上原価合計

1,432,319

1,508,837

売上総利益

3,485,023

3,871,787

販売費及び一般管理費

 

 

 

広告宣伝費

88,893

86,436

 

貸倒引当金繰入額

△12,556

△5,504

 

給料及び手当

459,334

481,794

 

役員報酬

111,612

126,480

 

賞与引当金繰入額

13,020

16,252

 

雑給

384,331

452,495

 

役員退職慰労引当金繰入額

4,155

4,859

 

賃借料

202,359

249,607

 

支払手数料

1,279,669

1,373,900

 

減価償却費

62,949

83,157

 

貸倒損失

5,152

4,291

 

のれん償却額

4,633

12,634

 

その他

798,173

889,330

 

販売費及び一般管理費合計

3,401,728

3,775,737

営業利益

83,295

96,050

営業外収益

 

 

 

受取利息

5

179

 

受取配当金

6,351

11,651

 

受取家賃

50,516

56,643

 

設備利用料

15,879

16,530

 

その他

13,944

16,071

 

営業外収益合計

86,696

101,075

営業外費用

 

 

 

支払利息

5,323

10,482

 

減価償却費

3,063

 

賃貸借契約解約損

720

1,096

 

その他

334

370

 

営業外費用合計

6,378

15,013

経常利益

163,613

182,112

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

特別利益

 

 

 

固定資産売却益

46,998

 

投資有価証券売却益

2,177

 

特別利益合計

49,176

特別損失

 

 

 

固定資産除却損

550

2,913

 

減損損失

6,867

98,756

 

過年度決算訂正関連費用等

42,292

 

課徴金

15,000

 

特別損失合計

49,710

116,669

税引前当期純利益

113,902

114,619

法人税、住民税及び事業税

19,837

43,391

法人税等調整額

△24,946

△11,822

法人税等合計

△5,109

31,568

当期純利益

119,012

83,050

 

 

クリーニング売上原価明細書

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

区分

注記
番号

金額(千円)

構成比
(%)

金額(千円)

構成比
(%)

Ⅰ 材料費

 

 

 

 

 

 

 

 1 原材料期首棚卸高

 

5,877

 

 

5,844

 

 

 2 当期原材料仕入高

 

172,419

 

 

186,661

 

 

 

178,297

 

 

192,505

 

 

 3 原材料期末棚卸高

 

5,844

172,452

12.2

6,312

186,192

12.5

Ⅱ 労務費

 

 

664,083

46.8

 

697,628

46.7

Ⅲ 外注加工費

 

 

121,924

8.6

 

140,439

9.4

Ⅳ 経費

※1

 

459,701

32.4

 

469,050

31.4

クリーニング売上原価

 

 

1,418,162

100.0

 

1,493,311

100.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(注) ※1 主な内訳は次のとおりです。

 

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

賃借料

106,341

97,012

消耗品費

68,679

66,623

燃料費

112,230

120,610

リース料

28,884

23,202

動力費

47,171

58,830

水道光熱費

36,496

42,128

 

 

 

(3)株主資本等変動計算書

  前事業年度(自 2023年3月1日 至 2024年2月29日)

 

(単位:千円)

 

株主資本

資本金

資本剰余金

利益剰余金

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

555,092

395,907

66

395,973

38,216

1,020,000

△155,915

902,300

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△31,567

△31,567

当期純利益

 

 

 

 

 

 

119,012

119,012

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

87,445

87,445

当期末残高

555,092

395,907

66

395,973

38,216

1,020,000

△68,470

989,745

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

△166,945

1,686,421

90,534

90,534

1,776,956

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△31,567

 

 

△31,567

当期純利益

 

119,012

 

 

119,012

自己株式の取得

△13

△13

 

 

△13

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

250,629

250,629

250,629

当期変動額合計

△13

87,431

250,629

250,629

338,060

当期末残高

△166,958

1,773,853

341,163

341,163

2,115,017

 

 

 

  当事業年度(自 2024年3月1日 至 2025年2月28日)

 

(単位:千円)

 

株主資本

資本金

資本剰余金

利益剰余金

資本準備金

その他資本

剰余金

資本剰余金

合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金

合計

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

555,092

395,907

66

395,973

38,216

1,020,000

△68,470

989,745

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

△57,872

△57,872

当期純利益

 

 

 

 

 

 

83,050

83,050

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

25,178

25,178

当期末残高

555,092

395,907

66

395,973

38,216

1,020,000

△43,292

1,014,924

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

自己株式

株主資本合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

△166,958

1,773,853

341,163

341,163

2,115,017

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

△57,872

 

 

△57,872

当期純利益

 

83,050

 

 

83,050

自己株式の取得

△12

△12

 

 

△12

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

860

860

860

当期変動額合計

△12

25,165

860

860

26,026

当期末残高

△166,971

1,799,018

342,024

342,024

2,141,043

 

 

 

(4)キャッシュ・フロー計算書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

税引前当期純利益

113,902

114,619

 

減価償却費

79,062

103,327

 

のれん償却額

4,633

12,634

 

減損損失

6,867

98,756

 

貸倒引当金の増減額(△は減少)

△12,556

△5,504

 

退職給付引当金の増減額(△は減少)

11,847

20,456

 

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

△34,016

3,779

 

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,354

4,680

 

受取利息及び受取配当金

△6,356

△11,830

 

支払利息

5,323

10,482

 

売上債権の増減額(△は増加)

△15,497

13,852

 

棚卸資産の増減額(△は増加)

△792

△3,247

 

仕入債務の増減額(△は減少)

433

3,112

 

投資有価証券売却損益(△は益)

△2,177

 

固定資産売却損益(△は益)

△46,998

 

固定資産除却損

550

2,913

 

未払消費税等の増減額(△は減少)

10,833

41,719

 

その他の資産の増減額(△は増加)

15,160

27,890

 

その他の負債の増減額(△は減少)

△459,511

22,075

 

小計

△271,763

410,540

 

利息及び配当金の受取額

6,356

11,830

 

利息の支払額

△4,984

△9,683

 

法人税等の支払額

△16,831

△19,268

 

営業活動によるキャッシュ・フロー

△287,221

393,418

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

定期性預金の預入による支出

△60,000

△60,000

 

定期性預金の払戻による収入

60,000

60,000

 

事業譲受による支出

△102,102

 

有形固定資産の取得による支出

△318,032

△42,307

 

有形固定資産の売却による収入

87,000

 

投資有価証券の売却による収入

3,155

 

無形固定資産の取得による支出

△14,800

△3,714

 

投資不動産の取得による支出

△126,314

 

差入保証金の差入による支出

△10,904

△7,810

 

差入保証金の回収による収入

7,271

4,316

 

投資活動によるキャッシュ・フロー

△438,567

△85,675

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

 至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

 至 2025年2月28日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

長期借入れによる収入

785,000

200,000

 

長期借入金の返済による支出

△265,620

△314,666

 

配当金の支払額

△31,754

△57,773

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

160,000

△60,000

 

自己株式の取得による支出

△13

△12

 

リース債務の返済による支出

△4,480

△20,835

 

財務活動によるキャッシュ・フロー

643,131

△253,287

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△82,658

54,455

現金及び現金同等物の期首残高

442,737

360,079

現金及び現金同等物の期末残高

360,079

414,534

 

 

(5)財務諸表に関する注記事項

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(収益認識に関する会計方針の変更)

当社が店頭で実施しているハンガーデポジット制度(立体仕上のクリーニング品に付属するハンガーを顧客が持参した際に買い取りを行う制度)のもとで買い取りを行ったハンガーの代金について、従来は顧客からハンガーの返却を受け代金を支払った時点で販売費及び一般管理費に計上しておりましたが、当事業年度より、クリーニングが完了し顧客が受け取れるようになった時点で売上高より控除する方法に変更しております。

この変更は、事業譲受に伴いハンガーデポジット制度による取り扱い点数の増加が見込まれること、及びハンガー仕入価格の動向を踏まえた仕入業者の変更を含む管理方針の変更を推進していること等に伴い、より適正な損益計算を行うことを目的としたものであります。

なお、当該会計方針の変更は遡及適用され、前事業年度については遡及適用後の財務諸表となっております。この結果、遡及適用を行う前と比べて、前事業年度の「売上高」、「売上総利益」、「販売費及び一般管理費」が154,796千円減少しております。また、繰越利益剰余金の前期首残高、前事業年度の1株当たり当期純利益に与える影響はありません。

 

(セグメント情報等)

(セグメント情報)

当社は、ホームクリーニング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 

 

前事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

1株当たり純資産額

402円00銭

406円95銭

1株当たり当期純利益

22円62銭

15円78銭

 

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前事業年度

(2024年2月29日)

当事業年度

(2025年2月28日)

貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)

2,115,017

2,141,043

普通株式に係る純資産額(千円)

2,115,017

2,141,043

普通株式の発行済株式数(株)

5,551,230

5,551,230

普通株式の自己株式数(株)

290,089

290,114

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株)

5,261,141

5,261,116

 

 

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前事業年度

(自 2023年3月1日

至 2024年2月29日)

当事業年度

(自 2024年3月1日

至 2025年2月28日)

損益計算書上の当期純利益(千円)

119,012

83,050

普通株式に係る当期純利益(千円)

119,012

83,050

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式の期中平均株式数(株)

5,261,158

5,261,125

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

4.その他

(1)役員の異動

①  代表者の異動

該当事項はありません。

 

②  その他の役員の異動(2025年5月28日付予定)

1.新任監査役候補

監査役   明智 正彦

2.退任予定監査役

監査役   大久保 壽人(現 社外監査役)