○添付資料の目次

 

1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………2

 (1) 経営成績に関する説明……………………………………………………………………………………2

 (2) 財政状態に関する説明……………………………………………………………………………………2

 (3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明………………………………………………………2

2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 ………………………………………………………………………3

 (1) 当四半期連結累計期間における連結範囲の重要な変更………………………………………………3

 (2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更の概要………………………………………………………3

3.要約四半期連結財務諸表及び主な注記 ………………………………………………………………………4

 (1) 要約四半期連結財政状態計算書…………………………………………………………………………4

 (2) 要約四半期連結包括利益計算書…………………………………………………………………………5

第3四半期連結累計期間 ………………………………………………………………………………………5

 (3) 要約四半期連結持分変動計算書…………………………………………………………………………6

 (4) 要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書……………………………………………………………8

 (5) 要約四半期連結財務諸表に関する注記事項……………………………………………………………9

 (継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………………9

 (セグメント情報) ……………………………………………………………………………………………9

 

 

1.当四半期決算に関する定性的情報

 

 (1) 経営成績に関する説明

当第3四半期連結累計期間における世界経済は、世界的なインフレ率の低下が進み、欧米などでは政策金利が引き下げられました。米国経済は個人消費を中心に底堅く推移しておりますが、ドイツを中心として欧州では景気低迷から抜け出せない状況が継続しております。中国においても内需不足で経済成長が減速しております。

当社の主力事業領域で売上高の約半分を占める車載市場では、世界的な新車販売の減速やEV市場の成長鈍化により、世界の完成車生産台数が前年を下回る水準で推移しました。そのような状況下、当社の車載向け売上高は期初に予想していた水準には届かなかったものの、前年同期比では増加いたしました。また、当社売上高の約2割を占める移動体通信向けは、大手スマートフォンメーカー向けを中心に売上高は前年同期比で増加いたしました。産業機器向けにおいても、生成AIの需要拡大を受け、データセンタ-向けの販売が予想を上回りましたが、基地局向けの販売が減少したため、売上高は前年同期と概ね同水準となりました。この他、カメラ向けで光学製品の売上高が増加したほか、ヘルスケア向けで水晶振動子の売上高が増加いたしました。

以上により、第3四半期連結累計期間の売上高は前年同期比5.8%増加の39,681百万円となりました。営業利益は前年同期比11.8%増の3,650百万円、税引前利益は2,820百万円(前年同期比12.1%増)、四半期利益は1,998百万円(前年同期比1.8%増)となりました。なお、同連結累計期間の対米ドル平均為替レートは152.87円(前年同期142.76円)となりました。

 

 

 (2) 財政状態に関する説明

前連結会計年度末に比べ、総資産は、有形固定資産の増加1,508百万円、無形資産の増加694百万円、流動資産のその他に含まれる未収消費税等の減少137百万円、繰延税金資産の減少218百万円、現金及び現金同等物の減少2,365百万円により、520百万円減少して65,650百万円となりました。負債は、デリバティブ負債の増加104百万円営業債務その他の未払勘定の減少210百万円、借入金の減少2,446百万円等により、2,555百万円減少して36,241百万円となりました。親会社の所有者に帰属する持分は、四半期包括利益2,716百万円、剰余金の配当693百万円により、2,035百万円増加して29,409百万円となりました。

これらの結果、当第3四半期連結会計期間末の親会社所有者帰属持分比率は、前連結会計年度末の41.4%から3.4ポイント増加して44.8%となりました。

 

 (3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

2024年5月13日に公表した連結業績予想から変更ありません。

なお、業績予想につきましては、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績はさまざまな要因により大きく異なる可能性があります。

 

2.サマリー情報(注記事項)に関する事項

 

 (1) 当四半期連結累計期間における連結範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

 (2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更の概要

該当事項はありません。

 

 

 

3.要約四半期連結財務諸表及び主な注記

 

 (1) 要約四半期連結財政状態計算書

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当第3四半期
連結会計期間末
(2024年12月31日)

資産の部

 

 

 

流動資産

 

 

 

現金及び現金同等物

 

12,303

9,938

営業債権

 

12,918

13,069

棚卸資産

 

11,066

11,149

未収法人所得税等

 

50

53

その他

 

3,687

3,398

流動資産合計

 

40,027

37,608

非流動資産

 

 

 

有形固定資産

 

18,087

19,596

無形資産

 

1,420

2,114

持分法で会計処理されている投資

 

2,709

2,594

その他の金融資産

 

1,480

1,369

繰延税金資産

 

1,705

1,487

その他

 

741

880

非流動資産合計

 

26,144

28,042

資産合計

 

66,171

65,650

負債の部

 

 

 

流動負債

 

 

 

借入金

 

2,984

19,834

リース負債

 

710

675

営業債務その他の未払勘定

 

8,582

8,372

デリバティブ負債

 

240

344

引当金

 

1

1

未払法人所得税等

 

427

313

その他

 

744

952

流動負債合計

 

13,692

30,493

非流動負債

 

 

 

借入金

 

20,541

1,246

リース負債

 

1,917

1,879

繰延税金負債

 

2

18

従業員給付

 

1,876

1,842

引当金

 

509

506

政府補助金繰延収益

 

14

10

その他

 

241

244

非流動負債合計

 

25,104

5,747

負債合計

 

38,797

36,241

資本の部

 

 

 

親会社の所有者に帰属する持分

 

 

 

資本金

 

5,596

5,596

資本剰余金

 

3,294

3,307

その他の資本の構成要素

 

1,683

2,293

利益剰余金

 

16,799

18,211

親会社の所有者に帰属する持分合計

 

27,373

29,409

資本合計

 

27,373

29,409

負債及び資本合計

 

66,171

65,650

 

 

 

 (2) 要約四半期連結包括利益計算書

第3四半期連結累計期間

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

 

当第3四半期連結累計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年12月31日)

売上高

 

37,501

 

39,681

売上原価

 

26,893

 

27,486

売上総利益

 

10,607

 

12,194

販売費及び一般管理費

 

6,120

 

6,995

研究開発費

 

1,347

 

1,551

その他の営業収益

 

253

 

135

その他の営業費用

 

126

 

132

営業利益

 

3,265

 

3,650

金融収益

 

45

 

55

金融費用

 

645

 

766

持分法による投資損益

 

△150

 

△118

税引前四半期利益

 

2,515

 

2,820

法人所得税費用

 

552

 

822

四半期利益

 

1,962

 

1,998

 

 

 

 

 

その他の包括利益

 

 

 

 

純損益に振り替えられることのない項目

 

 

 

 

確定給付制度の再測定

 

-

 

108

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

171

 

10

振替のない項目に係る法人所得税

 

△44

 

△10

小計

 

126

 

108

純損益にその後に振り替えられる可能性のある項目

 

 

 

 

在外営業活動体の換算差額

 

323

 

608

持分法によるその他の包括利益に対する持分相当額

 

4

 

2

小計

 

327

 

610

税引後その他の包括利益

 

454

 

718

四半期包括利益

 

2,416

 

2,716

 

 

 

 

 

四半期利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者に帰属する四半期利益

 

1,962

 

1,998

 

 

 

 

 

四半期包括利益の帰属

 

 

 

 

親会社の所有者に帰属する四半期包括利益

 

2,416

 

2,716

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:円)

1株当たり四半期利益

 

 

 

 

基本的1株当たり四半期利益

 

85.00

 

86.65

 

 

 

 (3) 要約四半期連結持分変動計算書

前第3四半期連結累計期間 (自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

資本金

資本剰余金

 

 

株式払込剰余金

自己株式

資本剰余金合計

2023年4月1日時点の残高

5,596

3,369

△1

3,368

四半期包括利益

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

-

その他の包括利益

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の純変動

 

 

 

-

在外営業活動体の換算差額

 

 

 

-

持分法によるその他の包括利益に対する持分相当額

 

 

 

-

四半期包括利益合計

-

-

-

-

所有者との取引額等

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

-

株式報酬取引

 

12

 

12

自己株式の取得

 

 

△90

△90

所有者との取引額等合計

-

12

△90

△77

2023年12月31日時点の残高

5,596

3,382

△91

3,290

 

 

 

 

その他の資本の構成要素

利益剰余金

親会社の

所有者に

帰属する

持分合計

資本合計

 

 

その他の包

括利益を通

じて公正価

値で測定す

る金融資産

在外営業

活動体の

換算差額

持分法によるその他の包括利益に対する

持分相当額

その他の

資本の構成

要素合計

2023年4月1日時点の残高

50

515

9

575

14,499

24,039

24,039

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

-

1,962

1,962

1,962

その他の包括利益

 

 

 

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の純変動

126

 

 

126

 

126

126

在外営業活動体の換算差額

 

323

 

323

 

323

323

持分法によるその他の包括利益に対する持分相当額

 

 

4

4

 

4

4

四半期包括利益合計

126

323

4

454

1,962

2,416

2,416

所有者との取引額等

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

-

△462

△462

△462

株式報酬取引

 

 

 

-

 

12

12

自己株式の取得

 

 

 

-

 

△90

△90

所有者との取引額等合計

-

-

-

-

△462

△540

△540

2023年12月31日時点の残高

176

838

14

1,029

15,999

25,916

25,916

 

 

 

当第3四半期連結累計期間 (自  2024年4月1日  至  2024年12月31日)

(単位:百万円)

 

 

資本金

資本剰余金

 

 

株式払込剰余金

自己株式

資本剰余金合計

2024年4月1日時点の残高

5,596

3,386

△91

3,294

四半期包括利益

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

-

その他の包括利益

 

 

 

 

確定給付制度の再測定

 

 

 

-

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の純変動

 

 

 

-

在外営業活動体の換算差額

 

 

 

-

持分法によるその他の包括利益に対する持分相当額

 

 

 

-

四半期包括利益合計

-

-

-

-

所有者との取引額等

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

-

株式報酬取引

 

12

 

12

自己株式の取得

 

 

△0

△0

所有者との取引額等合計

-

12

△0

12

2024年12月31日時点の残高

5,596

3,399

△91

3,307

 

 

 

 

その他の資本の構成要素

利益剰余金

親会社の

所有者に

帰属する

持分合計

資本合計

 

 

その他の包

括利益を通

じて公正価

値で測定す

る金融資産

在外営業

活動体の

換算差額

持分法によるその他の包括利益に対する

持分相当額

その他の

資本の構成

要素合計

2024年4月1日時点の残高

337

1,331

15

1,683

16,799

27,373

27,373

四半期包括利益

 

 

 

 

 

 

 

四半期利益

 

 

 

-

1,998

1,998

1,998

その他の包括利益

 

 

 

 

 

 

 

確定給付制度の再測定

 

 

 

-

108

108

108

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産の純変動

△0

 

 

△0

 

△0

△0

在外営業活動体の換算差額

 

608

 

608

 

608

608

持分法によるその他の包括利益に対する持分相当額

 

 

2

2

 

2

2

四半期包括利益合計

△0

608

2

610

2,106

2,716

2,716

所有者との取引額等

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

-

△693

△693

△693

株式報酬取引

 

 

 

-

 

12

12

自己株式の取得

 

 

 

-

 

△0

△0

所有者との取引額等合計

-

-

-

-

△693

△681

△681

2024年12月31日時点の残高

337

1,939

17

2,293

18,211

29,409

29,409

 

 

 

 (4) 要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

 

当第3四半期連結累計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

税引前四半期利益

 

2,515

 

2,820

減価償却費及び償却額

 

2,428

 

2,568

固定資産売却益

 

△0

 

△17

持分法による投資損益(△は益)

 

150

 

118

政府補助金

 

△29

 

-

営業債権の増減額(△は増加)

 

497

 

207

棚卸資産の増減額(△は増加)

 

1,597

 

165

未収消費税等の増減額(△は増加)

 

615

 

223

営業債務の増減額(△は減少)

 

174

 

△106

未払費用の増減額(△は減少)

 

291

 

155

未払賞与の増減額(△は減少)

 

△529

 

△480

デリバティブ資産の増減額(△は増加)

 

△158

 

-

デリバティブ負債の増減額(△は減少)

 

△48

 

104

引当金の増減額(△は減少)

 

△55

 

-

受取利息及び受取配当金

 

△41

 

△53

支払利息

 

406

 

393

利息及び配当金の受取額

 

41

 

53

利息の支払額

 

△338

 

△309

法人所得税等の支払額又は還付額(△は支払)

 

△806

 

△697

その他

 

△287

 

△218

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

6,423

 

4,925

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

有形固定資産の取得による支出

 

△2,128

 

△3,069

無形資産の取得による支出

 

△750

 

△838

その他の金融資産の取得による支出

 

△5

 

△1

有形固定資産の売却による収入

 

2

 

105

その他の金融資産の売却による収入

 

2

 

94

その他

 

△6

 

△4

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

△2,886

 

△3,715

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

 

 

長期借入れによる収入

 

1,197

 

-

長期借入金の返済による支出

 

△4,276

 

△988

短期借入金の純増減額(△は減少)

 

1,596

 

△1,666

リース負債の返済による支出

 

△405

 

△526

配当金の支払額

 

△444

 

△671

自己株式の取得による支出

 

△90

 

△0

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

△2,422

 

△3,853

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

 

1,114

 

△2,643

現金及び現金同等物の期首残高

 

10,288

 

12,303

為替変動による影響

 

55

 

277

現金及び現金同等物の四半期末残高

 

11,458

 

9,938

 

 

 (5) 要約四半期連結財務諸表に関する注記事項

 (継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 (セグメント情報)

(1) 一般情報

当社グループの事業内容は、水晶振動子、水晶発振器、その他の水晶デバイス、応用機器、人工水晶及び水晶片等の水晶関連製品の一貫製造とその販売であり、区分すべき事業セグメントが存在しないため、報告セグメントは単一となっております。

 

(2) 製品及びサービスに関する情報

品目別の売上高は以下のとおりであります。第1四半期連結会計期間より、経営管理区分の見直しに伴い、  「その他」に含めていたフォトリソ加工ブランクにつきましては、「水晶振動子」に組み替えて表示しております。
 なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の品目の区分に基づき作成したものを記載しております。

(単位:百万円)

品目

前第3四半期連結累計期間

当第3四半期連結累計期間

増減

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

(自  2024年4月1日

至  2024年12月31日)

金額

構成比(%)

金額

構成比(%)

金額

増減比(%)

水晶振動子

27,538

73.4

29,883

75.3

2,345

8.5

水晶発振器

6,528

17.4

6,093

15.4

△435

△6.7

その他

3,434

9.2

3,704

9.3

270

7.9

合計

37,501

100.0

39,681

100.0

2,180

5.8