○添付資料の目次

 

1.経営成績等の概況 ………………………………………………………………………………………………………

2

(1)当四半期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(2)当四半期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………………………

2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………

2

2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………

3

(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………

3

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………

5

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………

7

(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) ………………………………………………………

7

(セグメント情報等の注記) ………………………………………………………………………………………

7

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………

8

(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………

8

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記) ………………………………………………………

8

3.補足情報 …………………………………………………………………………………………………………………

8

4.その他 ……………………………………………………………………………………………………………………

8

 

1.経営成績等の概況

(1)当四半期の経営成績の概況

 当第3四半期連結累計期間(2024年4月1日~2024年12月31日)の世界経済は、個人消費の回復やインフレ率が低下しつつあるものの、地政学的な緊張、金融政策の変化など依然として先行きが不透明な状況が続いております。

 当社グループの属する電子部品業界におきましては、カーボンニュートラルの実現に向けて環境対応車への移行が進んでおり、中長期的には自動車向け市場の拡大が見込まれます。当期においては全体として需要は横ばいで推移しました。

 このような環境のもと、当社グループは2030ビジョンの実現、2024中期経営計画の目標達成に向けて、EV等のモビリティ市場・産業機器市場の成長を支えるための供給体制の構築、KPS活動の『しんか』、イノベーション・マネジメントシステムの導入、再生可能エネルギーの導入と電力使用量の削減、未来を創造する人づくりやガバナンスの新たな取り組み等の重点施策に注力しております。

 販売面におきましては、為替が円安傾向にあり、また中国、北米、欧州の自動車向けが堅調に推移したものの、産業機器向け等が減少したこと等により、当第3四半期連結累計期間の売上高は47,749百万円(前年同期比1,467百万円減、3.0%減)となりました。

 利益面におきましては、売上髙の減少や減価償却費等の固定費の増加等により営業利益は562百万円(前年同期比2,506百万円減、81.7%減)、経常利益は886百万円(前年同期比2,855百万円減、76.3%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は470百万円(前年同期比1,923百万円減、80.4%減)となりました。

 

 

(2)当四半期の財政状態の概況

 当第3四半期連結会計期間末の総資産は143,121百万円となり、前連結会計年度末に比べ、13,554百万円増加いたしました。主な要因としましては、有形固定資産等の増加によるものであります。また、負債につきましては、前連結会計年度末に比べ12,441百万円増加いたしました。主な要因としましては、長期借入金等の増加によるものであります。以上の結果、自己資本比率は55.7%となりました。

 

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

 今後の経済見通しにつきましては、世界の景気は回復傾向にあるものの、地政学的な緊張、貿易政策の変動によるインフレ率の上振れ等により、先行きは引き続き非常に不透明感が強い状況にあります。

 当社グループの属する電子部品業界におきましても、自動車向けの需要は堅調に推移する一方、産業機器向けは在庫調整が長引いており回復が遅れる等、次期の受注動向に対しては慎重な見方が必要であります。利益面においても、原材料価格の上昇、為替変動等の懸念材料があります。

 なお、2025年3月期通期の連結業績予想につきましては、2024年10月23日公表の業績予想に変更はありません。

 

 

(業績予想に関する留意事項)

 本資料に記載されている業績見直し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。

 

2.四半期連結財務諸表及び主な注記

(1)四半期連結貸借対照表

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

31,351

29,876

受取手形及び売掛金

13,921

12,936

電子記録債権

2,293

2,382

有価証券

1,196

1,292

商品及び製品

5,115

4,826

仕掛品

5,364

5,693

原材料及び貯蔵品

3,486

3,404

前払費用

295

396

未収還付法人税等

613

139

その他

1,479

1,045

貸倒引当金

△54

△53

流動資産合計

65,065

61,940

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

14,458

20,159

機械装置及び運搬具(純額)

14,063

17,066

工具、器具及び備品(純額)

922

1,046

その他(純額)

644

553

土地

6,814

6,862

建設仮勘定

15,712

22,967

有形固定資産合計

52,616

68,656

無形固定資産

2,769

3,130

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,773

5,077

繰延税金資産

640

578

退職給付に係る資産

264

284

その他

3,467

3,483

貸倒引当金

△31

△30

投資その他の資産合計

9,114

9,393

固定資産合計

64,501

81,180

資産合計

129,566

143,121

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,414

3,979

電子記録債務

784

1,159

設備購入支払手形

266

197

短期借入金

674

2,082

未払金

4,525

3,234

未払法人税等

138

164

未払費用

1,775

1,941

賞与引当金

1,845

1,143

受注損失引当金

355

186

その他

912

1,145

流動負債合計

15,692

15,234

固定負債

 

 

長期借入金

30,535

42,422

退職給付に係る負債

913

967

繰延税金負債

952

856

資産除去債務

45

47

その他

2,854

3,907

固定負債合計

35,301

48,201

負債合計

50,993

63,435

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,033

6,033

資本剰余金

9,232

9,250

利益剰余金

58,368

56,982

自己株式

△2,368

△2,351

株主資本合計

71,265

69,915

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,871

1,997

為替換算調整勘定

4,803

7,167

退職給付に係る調整累計額

633

605

その他の包括利益累計額合計

7,307

9,770

純資産合計

78,573

79,686

負債純資産合計

129,566

143,121

 

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書

(四半期連結損益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

49,217

47,749

売上原価

33,926

34,347

売上総利益

15,291

13,402

販売費及び一般管理費

 

 

販売手数料

703

712

荷造運搬費

410

439

給料及び手当

5,333

5,427

賞与引当金繰入額

397

364

その他

5,378

5,895

販売費及び一般管理費合計

12,223

12,840

営業利益

3,068

562

営業外収益

 

 

受取利息

206

244

受取配当金

72

88

為替差益

57

為替予約評価益

15

材料作業屑処分益

178

187

持分法による投資利益

168

257

経営指導料

126

104

雇用調整助成金

49

7

補助金収入

83

106

その他

70

99

営業外収益合計

1,029

1,094

営業外費用

 

 

支払利息

106

243

為替差損

286

税額控除外源泉所得税

17

12

シンジケートローン手数料

2

2

為替予約評価損

98

一時帰休費用

137

50

その他

92

76

営業外費用合計

356

770

経常利益

3,741

886

特別利益

 

 

固定資産売却益

1

0

投資有価証券売却益

0

61

特別利益合計

2

61

特別損失

 

 

固定資産処分損

73

52

訴訟和解金

354

その他

0

特別損失合計

427

52

税金等調整前四半期純利益

3,316

895

法人税等

922

425

四半期純利益

2,393

470

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,393

470

 

(四半期連結包括利益計算書)

(第3四半期連結累計期間)

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年12月31日)

四半期純利益

2,393

470

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

77

126

為替換算調整勘定

1,491

2,390

退職給付に係る調整額

60

△27

持分法適用会社に対する持分相当額

52

△25

その他の包括利益合計

1,682

2,463

四半期包括利益

4,076

2,933

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

4,076

2,933

 

(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項

(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理に関する注記)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(セグメント情報等の注記)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,835

15,234

8,531

8,616

49,217

49,217

セグメント間の内部売上高

又は振替高

23,386

9,237

6

32,630

△32,630

40,221

24,472

8,538

8,616

81,848

△32,630

49,217

セグメント利益

1,708

558

401

469

3,137

△69

3,068

(注)1.セグメント利益(営業利益)の調整額△69百万円にはセグメント間取引消去△52百万円、棚卸資産等の調整額 △16百万円が含まれております。

2.日本、アメリカ以外の各セグメントに属する主な国又は地域の内訳は次の通りであります。

アジア     … 台湾、シンガポール、中華人民共和国、香港

ヨーロッパ … ドイツ

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2024年4月1日 至 2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

 

日本

アジア

アメリカ

ヨーロッパ

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,137

15,483

8,296

8,832

47,749

47,749

セグメント間の内部売上高

又は振替高

23,545

9,468

3

0

33,017

△33,017

38,682

24,952

8,300

8,832

80,767

△33,017

47,749

セグメント利益又は損失(△)

△548

276

232

342

304

257

562

(注)1.セグメント利益又は損失(△)(営業利益又は損失(△))の調整額257百万円にはセグメント間取引消去273百万円、棚卸資産等の調整額△15百万円が含まれております。

2.日本、アメリカ以外の各セグメントに属する主な国又は地域の内訳は次の通りであります。

アジア     … 台湾、シンガポール、中華人民共和国、香港

ヨーロッパ … ドイツ

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)

該当事項はありません。

 

 

(継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書に関する注記)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年12月31日)

減価償却費

3,564百万円

4,160百万円

 

3.補足情報

受注実績

当第3四半期連結累計期間の受注状況をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高(百万円)

前年同期比(%)

受注残高(百万円)

前年同期比(%)

日本

14,626

111.9%

4,386

83.3%

アジア

15,191

114.5%

3,280

97.2%

アメリカ

8,131

110.6%

1,679

100.0%

ヨーロッパ

8,892

99.7%

902

98.5%

合計

46,841

110.0%

10,249

91.2%

 

 

4.その他

役員の異動(就退任予定日 2025年4月1日)

 

代表取締役の異動

 

新任代表取締役   向山 浩正 (現・取締役 経営管理イニシアティブ担当)

 

退任代表取締役   花形 忠男 (現・代表取締役)

 

※代表取締役の異動につきましては、2025年1月27日公表の「代表取締役の異動に関するお知らせ」

をご参照ください。