(4)金銭の分配に係る計算書

(単位:円)

区分

前期

(自 2020年8月1日

  至 2021年1月31日)

当期

(自 2021年2月1日

  至 2021年7月31日)

Ⅰ 当期未処分利益

2,008,173,037

1,516,078,898

Ⅱ 利益超過分配金加算額

   出資総額控除額

122,745,600

232,705,200

Ⅲ 分配金の額

(投資口1口当たり分配金の額)

2,130,786,900

(3,333)

1,748,485,500

(2,735)

  うち利益分配金

(うち1口当たり利益分配金)

2,008,041,300

(3,141)

1,515,780,300

(2,371)

  うち利益超過分配金

(うち1口当たり利益超過分配金)

122,745,600

(192)

232,705,200

(364)

Ⅳ 次期繰越利益

131,737

298,598

分配金の額の算出方法

当期の分配金については、本投資法人の規約に定める分配方針に従い、投資法人の税制の特例(租税特別措置法第67条の15)を適用し、投資口1口当たりの分配金が1円未満となる端数部分を除く当期未処分利益の全額を分配することとし、この結果、投資口1口当たりの分配金は3,141円となりました。

 これに加え、本投資法人は、キャッシュマネジメントの一環として当期につきましては、利益超過分配を行うことといたします。

 これに基づき、出資の払戻しとして当期の減価償却費819百万円の100分の15.0にほぼ相当する額である

122,745,600円を分配することとし、この結果、投資口1口当たりの利益超過分配金は192円となりました。

 なお、ペイアウトレシオ(当期純利益に減価償却費を加算した額に対する利益超過分配分を含む分配金総額の割合)は75.4%となります。

当期の分配金については、本投資法人の規約に定める分配方針に従い、投資法人の税制の特例(租税特別措置法第67条の15)を適用し、投資口1口当たりの分配金が1円未満となる端数部分を除く当期未処分利益の全額を分配することとし、この結果、投資口1口当たりの分配金は2,371円となりました。

 これに加え、本投資法人は、キャッシュマネジメントの一環として当期につきましては、利益超過分配を行うことといたします。

 これに基づき、出資の払戻しとして当期の減価償却費817百万円の100分の28.5にほぼ相当する額である

232,705,200円を分配することとし、この結果、投資口1口当たりの利益超過分配金は364円となりました。

 なお、ペイアウトレシオ(当期純利益に減価償却費を加算した額に対する利益超過分配分を含む分配金総額の割合)は74.9%となります。

(注)当期における利益超過分配の実施判断については、「1.運用状況/(1)運用状況(当期の概況)/⑤業績の概要(注1)及び(注2)」をご

      参照ください。