(4)金銭の分配に係る計算書

期 別

 

項 目

前期
自 2018年 2月 1日
至 2018年 7月31日

当期
自 2018年 8月 1日
至 2019年 1月31日

Ⅰ 当期未処分利益

5,428,676,864円

3,875,050,769円

Ⅱ 任意積立金取崩額

 

 

 一時差異等調整積立金取崩額※1

-円

20,000,000円

Ⅲ 分配金の額

3,152,068,128円

3,510,428,187円

(投資口1口当たり分配金の額)

(4,026円)

(4,039円)

Ⅳ 任意積立金

 

 

 一時差異等調整積立金繰入額※1

2,000,000,000円

-円

Ⅴ 次期繰越利益

276,608,736円

384,622,582円

分配金の額の算出方法
 

 

 

 

 

 

 

本投資法人の規約第38条(1)に定める分配方針に基づき、分配金の額は利益の金額を限度とし、かつ、租税特別措置法第67条の15に規定する配当可能利益の額の100分の90に相当する金額を超えるものとしています。かかる方針により、当期未処分利益のうち当期純利益から負ののれん発生益の一部及び不動産等売却益の一部等を控除した3,152,068,128円を利益分配金として分配することとしました。

なお、本投資法人の規約第38条(2)に定める利益を超えた金銭の分配は行いません。

本投資法人の規約第38条(1)に定める分配方針に基づき、分配金の額は利益の金額を限度とし、かつ、租税特別措置法第67条の15に規定する配当可能利益の額の100分の90に相当する金額を超えるものとしています。かかる方針により、当期未処分利益のうち当期純利益から不動産等売却益の一部等を控除した額に、一時差異等調整積立金取崩額を加えた3,510,428,187円を利益分配金として分配することとしました。

なお、本投資法人の規約第38条(2)に定める利益を超えた金銭の分配は行いません。